
3月第1週の注目ニュースをご紹介!
『艦これ』や『スプラトゥーン』といったゲーム情報や『ドラゴンボールZ』のフィギュアのニュースなど、話題のニュースをお届けです!
第1位
10万名規模で実施される『艦これ』Android版の先行運用への応募が開始!

PCブラウザ版『艦隊これくしょん』(以下、『艦これ』)を遊んでいて、Android端末をお持ちの方には朗報です!
PCブラウザ『艦これ』内で先行登録した人の中から、抽選で10万名規模のユーザーが選ばれ、Android版『艦これ』に参加できるとのこと。さらに、3月9日(水)9:00からは牛丼チェーン『すき家』とタイアップキャンペーンが実施され、レシートの情報を応募ページで入力することで、どんぶりやポスターが抽選で当たったり、オリジナル3Dカードが先着でもらえたりします。勢いが止まらない『艦これ』から目が離せません!
- 『艦これ』Android版の事前登録開始
- http://www.appbank.net/2016/03/01/iphone-news/1173068.php
- 「艦これ」と「すき家」がタイアップ。すき家でコラボオリジナルのどんぶりなどを補給できる企画が3月9日にスタート
- http://www.4gamer.net/games/205/G020591/20160226039/
第2位
『イカ娘』最終回を記念して人気TPS『スプラトゥーン』の公式がイラストを公開!

全イカ愛好家のみなさんは既にご存知のことと思いますが、2月25日に発売された『週刊少年チャンピオン』(秋田書店刊)にて、『侵略!イカ娘』(安部真弘著)が最終回を迎え、9年間の連載に幕を下ろしました。これを記念して数々のコラボを実施してきた人気TPS『スプラトゥーン』の公式が1枚のイラストを公開。ファンからは「こんなんなくわ……」「イカ娘、お疲れさまでした!」など、感動の声があがりました。
"イカ"を通して結ばれた固い絆が表現されたイラストは必見です!
- スプラトゥーン公式が『イカ娘』最終回記念イラスト こんなん泣くわ…
- http://kai-you.net/article/26388
第3位
サイヤ人の王子・ベジータが初めて味わった絶望を完全再現!

TVアニメ『ドラゴンボールZ』のキャラクター・ベジータがフリーザ編で初めて味わった恐怖と絶望、そして涙を流した姿を再現した"HGベジータ"の予約受付が、バンダイの公式ショッピングサイト・プレミアムバンダイにて開始されました。台座にバイブレーション機能が搭載され、恐怖と絶望で震えるベジータが忠実に再現されています。
ちなみに、"HGベジータ"の"HG"は「HAJIMETENO GATAGATA・・」とのこと。ちょっとクスッと来ますよね!
- 『ドラゴンボールZ』“ベジータ”のバイブレーション機能付きフィギュアが登場!フリーザの恐怖に震えるベジータの恐怖を再現!!【動画あり】
- http://www.famitsu.com/news/201602/29100388.html
pixiv発の胸キュン漫画『知らない魔法』に、感動の声が噴出!

イラスト共有サイトpixivに投稿された漫画『知らない魔法』(山田さぶろうさん著)に大きな注目が集まっています!
不思議な少年・鷺沼志郎と魔法少女になりたい少女・黒川紅子が出会い、物語は始まります。少しずつ成長していく2人が辿る運命とは……。
衝撃と感動のラストは、ぜひ読んで味わってみてください!本作を読んだ人からは「感動した」「朝から涙が出た」など、大きな反響があったようです。筆者も例にもれず感動!
会社のデスクで読んだことを後悔しました。号泣ではないのです。でも、滲むディスプレイ。知らない間にホロリと来ています! 読む場所は、選んだ方がいいかもしれませんね……。42ページに渡る漫画ですが、サクッと読めてしまうのでぜひ一度読んでみてください!
- 「朝から涙が出た」胸キュン漫画『知らない魔法』に感動する人続出、ゲーム作曲家・菊田裕樹氏も絶賛
- http://cupo.cc/archives/153878
植物 対 ゾンビ! 庭を舞台に繰り広げられるコミカルな激闘!!

今回は待望のシリーズ最新作『Plants vs. Zombies Garden Warfare 2』(Electronic Arts)を紹介します!
TPSなのですが、まずは植物とゾンビが撃ち合うというぶっ飛んだ設定が大きな魅力。意味が分かりませんよね?いえ、考えずにこの設定を丸呑みしてください!
本作では100種類以上の植物やゾンビが14のクラスに分かれて登場するのですが、植物もゾンビもどちらもコミカルというかポップというか……そう、かわいらしい!!
そのキャラクターデザインもたまりません。彼らが撃ち合うというのですから、そりゃもちろんおもしろいですよ!画的にも。
そして、それぞれの能力を駆使しながら勝利を目指すわけです。シングルプレイや協力プレイもありますが、筆者のオススメはやっぱり12対12の最大24人で対戦するマルチプレイです。すっごくシビアなシューティングが要求されるわけではないので、肩の力を抜いて気軽に遊ぶことができるのも素晴らしい!というか、嬉しい。
前作『Plants vs. Zombies: Garden Warfare』は日本語化されていたのですが、本作は今のところ日本語化の予定はない模様です。ちょっと残念。ただ、難しい英語は出てこないしキー操作は通常のシューターと変わらないので、ぜひぜひ本作の世界感を味わってみてくださいね!ハマりますよ。

▲各モードに出なくても、庭を出ればゾンビに出くわします。

▲ゾンビ側でも遊んでみてください!
- Plants vs. Zombies Garden Warfare 2(公式サイト/英語)
- http://www.pvzgw2.com/